Entries
手作りおもちゃ~保育士さん自宅訪問より~
先日、保育士さんが自宅訪問
してくださった際に教えてもらった
手作りおもちゃです。
この記事だけあげておきます。
100均や手持ちの材料で作りました。
ガラガラ

蓋つきの飲料ボトル
(ビフィズス菌飲料等100ml入り位の小さいもの)
中に入れるビーズやスパンコール等
中身の誤飲防止にボンド等で
蓋が開かないよう固定
振ると音がなるのは勿論、中を見たり
楽しめます。
ぽっとん落とし①

100均のパスタケース
ビニールテープ
ペットボトルの蓋
ペットボトルの蓋を重ねて
ビニールテープで2周巻いてとめただけ
(穴で一旦引っかかるように、
わざと2周巻いています。)
穴に蓋を落とす→中が見える→振ると音がする
更に出来るようになると蓋を開ける…とのこと。
ビニールテープを適当な長さに切り
タンス等にペタペタ貼って
剥がしたりさせても良い
ぽっとん落とし②

タッパー
フェルト
フェルトをくるくる巻いて
ほどけないようにとめただけ
手全体を使うより、手先(指先)を
使うほうが今後の発達に良いとのこと。
Android携帯からの投稿
してくださった際に教えてもらった
手作りおもちゃです。
この記事だけあげておきます。
100均や手持ちの材料で作りました。



(ビフィズス菌飲料等100ml入り位の小さいもの)

中身の誤飲防止にボンド等で
蓋が開かないよう固定
振ると音がなるのは勿論、中を見たり
楽しめます。





ペットボトルの蓋を重ねて
ビニールテープで2周巻いてとめただけ
(穴で一旦引っかかるように、
わざと2周巻いています。)
穴に蓋を落とす→中が見える→振ると音がする
更に出来るようになると蓋を開ける…とのこと。

タンス等にペタペタ貼って
剥がしたりさせても良い




フェルトをくるくる巻いて
ほどけないようにとめただけ
手全体を使うより、手先(指先)を
使うほうが今後の発達に良いとのこと。
Android携帯からの投稿
- 関連記事
-
- 最近使ってる育児goodsいろいろ (2014/03/04)
- 100均離乳食goods (2014/01/12)
- 手作りおもちゃ~保育士さん自宅訪問より~ (2013/12/20)
スポンサーサイト
コメント
[C626] 1. 無題
- 2013-12-20 10:42
- 編集
[C627] 2. Re:無題
>みきてぃさん
摘まんだり、押したり指先を使うのがいいらしいです。
ガラガラは以前500mlのペットボトルで作ったことがあったのですが、今回作った小さいボトルのほうが持ちやすく、ちびも長い時間振ったり中をじーっと見たりしてます。
ぽっとん落としも、穴に蓋を斜めに乗せるてやると、指先で転がして穴にはめ、最後に押して落としてます。
蓋がたくさんいるので我が家も只今集めてる最中です。
ビニールテープ意外だと、洗濯ばさみを紙や布に挟んで引っ張って取るのもいいみたいです。
特にコツも何もいらないので簡単ですよ♪
大丈夫です(^○^)
摘まんだり、押したり指先を使うのがいいらしいです。
ガラガラは以前500mlのペットボトルで作ったことがあったのですが、今回作った小さいボトルのほうが持ちやすく、ちびも長い時間振ったり中をじーっと見たりしてます。
ぽっとん落としも、穴に蓋を斜めに乗せるてやると、指先で転がして穴にはめ、最後に押して落としてます。
蓋がたくさんいるので我が家も只今集めてる最中です。
ビニールテープ意外だと、洗濯ばさみを紙や布に挟んで引っ張って取るのもいいみたいです。
特にコツも何もいらないので簡単ですよ♪
大丈夫です(^○^)
- 2013-12-20 14:01
- 編集
[C628] 3. 無題
いいですね!
私もガラガラしてあげたくて(お気に入りあるけど)中身がいろいろなやつを作りたいんだけど、透明のきれいなボトルってなくて、、、ポカリの200mlのがちょうどいいけどあ、せんが入ってるのよね!
よければズバリ乳酸菌飲料の商品名を!!!
私もガラガラしてあげたくて(お気に入りあるけど)中身がいろいろなやつを作りたいんだけど、透明のきれいなボトルってなくて、、、ポカリの200mlのがちょうどいいけどあ、せんが入ってるのよね!
よければズバリ乳酸菌飲料の商品名を!!!
- 2013-12-20 23:23
- 編集
[C629] 4. Re:無題
>ペコママさん
使ってるのはグリコのBifixっていうプロバイオティクスのビフィズス菌飲料です。
買いに行った時3本セットで安かったという(^o^;)
他にも飲むヨーグルトとか置いてるコーナーの明治R-1とかちょっと丸みがある容器もokですよ♪
私はビーズ以外に失敗作のアポロやプリンのフェイクスィーツ、音には関係ないけど見た目に色が綺麗なふわふわのぼんてん入れました。
使ってるのはグリコのBifixっていうプロバイオティクスのビフィズス菌飲料です。
買いに行った時3本セットで安かったという(^o^;)
他にも飲むヨーグルトとか置いてるコーナーの明治R-1とかちょっと丸みがある容器もokですよ♪
私はビーズ以外に失敗作のアポロやプリンのフェイクスィーツ、音には関係ないけど見た目に色が綺麗なふわふわのぼんてん入れました。
- 2013-12-20 23:40
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://hoehoemee1076.blog.fc2.com/tb.php/234-6076c9b5
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
指先の動きって、発達を助けるんですね。
ペットボトルのガラガラは、保育園にもあって
娘が大好きなオモチャです!
ぼっとん落とし、よさそう!
今は、ガジガジしかしないですが
ちょことづつできるようになってくれれば嬉しいな~。
ビニールテープは、さらに無理ですが(食べてしまう^^;)
こういう遊びがいいんですね!
問題は、不器用な私が作れるか^^;
こういう簡単そうなものも、かなり四苦八苦するのです(><。